平成が終わる前に2
あと半年足らずで新元号に変わります。
普段は西暦の方が便利で、元号は個人的には日常あまり使用していないのですが、
役所の書類ではよく見かけます。
正直、元号って必要かなぁ?と思うのですが、
今までずっと天皇が変わるたびに新しくなってきてたのですよね。
それを今さらやめるわけにはいかないかー。
で、新元号、何になるのかな?
こういう区切りって、時々あったほうがいいかもです。
今回は約30年ぶりなんですが、30年前、私は20歳の大学生でした。
なんと今自分の子供たちが大学生なのです。
平成生まれの子供たちはほぼ成人とともに、昭和生まれの私は第3の人生の始まりとともに
新元号を迎えます。
考えてみれば昭和(長かったけど)と平成は全然違うので、平成と新元号も全く違うような気がしています。
個人的には昭和は辛いこともあったけど、まだ楽しかったです。
平成は年を取るにつれて段々苦悩が増えました。
それが過去の心の傷が関係していると分かってからも苦しいです。
その解決方法も学んで頭では理解をしていますが、
感覚での理解ができていないので、まだ実践できていないのです。
実は2015年から今年にかけて約3年間、今までの人生の中で一番厳しい時期でした。
過去から積み上げてきたものが一気に崩れ、見たくないものを見せられ、
不要なものを一掃せざるを得ない状況が現れました。
今もその辛い作業をしている最中です。
でも表向きには全く分からないと思います。
私の感情の中だけで起こっているからです。
そんな感情の「浄化」を完了させるために、これからは自分の心と身体と魂に正直に生きます。
自分を大切にしないということは自分に対するいじめです。
そんなことを無意識にやってしまっていたために、辛い出来事を引き寄せていたのです。
すべては自作自演でした。