写真整理の方法【アナログ&デジタル】
写真整理にはアナログとデジタルの2通りの方法があります
<アナログ>
現像された紙焼き写真やプリント写真をアルバム台紙に貼る、
またはポケットアルバムに差し込んで物理的に保管する
他にも、手作りが好きな人はスクラップブッキングというアート作品に仕上げる方法もあります。
<デジタル>
写真データを記録媒体などに保存し、物理的に保管しない。
ただし、記録媒体(HDD、メディアなど)自体は物理的なものです。
大容量の記録媒体には家中すべての写真データを保存(一元化)することが可能です。

どちらも正解で、どちらも素敵な方法です。
どちらかにしなければならないということもありません。
私自身、今はどちらも選択しています。
どちらかにしなければならないということもありません。
私自身、今はどちらも選択しています。
写真整理アドバイザーはフォトブックの作成もおすすめしています
<デジタルからアナログ>
フォトブックはあなただけのオリジナルの写真集です。
お好きな写真を選んで、旅行や趣味、行事などのテーマごとに一冊にまとめることができます。

アナログ派のかたでも、昔のアルバムの写真から気に入った写真だけ
データ化してフォトブックにすると大変喜ばれます。
デジタル派のかたでは、お子様の成長記録や家族旅行はフォトブックにして
ご両親にプレゼントされることも多いようです。
フォトブックは専門業者や、写真プリント業者のサービスで取り扱っているので、
特徴や品質、価格などを比較して決めればよいと思います。
フォトブック業者の比較サイトがありますので、参考にしてみてください。
各社インターネットで専用作成ツールやアプリを用意している場合が多く、
ネットで申し込み可能です。(ユーザー登録は必要です)